保険施術料金表
初検 | 2回目以降 | |
---|---|---|
1割負担 | 230~ 700円 | 90~190円 |
2割負担 | 470~ 800円 | 120~240円 |
3割負担 | 710~1,200円 | 180~480円 |
保険施術
手技治療
適度な刺激で筋肉の緊張やこりをほぐすことにより、神経や血管の圧迫を取り除き、血液・リンパ液の循環をスムーズにしていきます。疼痛緩和・血流改善・関節の機能回復などの効果が期待できます。
テーピング・包帯固定
患部の固定、損傷した軟部組織への圧迫による回復促進などがテーピング・包帯固定の主な目的となります。この固定の仕方ひとつで患部の状態や治癒までの時間が大きく変わってきます。
超音波治療
1秒間で100万回~300万回の音波振動により、手技によるマッサージの数倍の圧力を深部に直接与え、炎症・腫れ・痛みなどを改善する効果が期待できます。温熱作用により血流を促進し、患部の治癒力を高めることも可能です。
クライオセラピー
クライオセラピーとは文字通り、cryo=冷やす、therapy=療法、を合わせた「冷やす療法」を意味し、患部を冷やして治す事を目的とした治療法です。外傷の応急処置に用いられるRICE(安静・冷却・圧迫・高挙)の処置や、筋肉の疲労や痙攣、関節可動域の改善目的に使われます。
干渉波治療
異なる種類の電流を同時に流すことで新しい刺激を生み出し、より広く深く筋肉や神経に刺激を与える治療法です。患部の痛みや炎症を抑えると共に血流を促進させ、腰や関節などの深い所の痛みの治療に効果的です。
低周波治療
一定のリズムで断続する電流を人体に流し、筋肉を電気刺激で揉みほぐす治療です。患部の硬くなった筋肉が柔らかくなり、血流が促進されるので、痛みを起こしている発痛物質を流し出すことができます。筋肉痛、神経痛、疲労回復等に効果的です。
微弱電流治療
細胞の持つ電気的性質を正常・活性化させることを目的とした治療法です。人間は怪我をすると体内の細胞から微弱な電流のようなものが流れ自己修復をしていきます。その電流を人工的に作り出すことにより損傷などの治癒を促進します。
各種リハビリ・生活指導
衰えた身体機能を回復強化させるトレーニング、事故や怪我からの機能回復を目指したリハビリテーションなどを指導いたします。自宅に帰ってもできるストレッチや健康維持のための生活習慣の指導等も行っております。
自費施術
自費施術は完全予約制です
(超音波観察装置を使用した検査を除く)
鍼灸治療
鍼や灸による刺激を加えることで、自律神経系・免疫系を始めとする様々な機能を高めます。肩こり・腰痛・頭痛・生理痛・ストレス・肉体疲労など様々な症状の改善に効果が期待できます。針はディスポーザブル鍼(使い捨て)を使用しておりますので衛生面でもご安心いただけます。
美容鍼
頭部や顔面部に鍼を打ち、血液循環を改善させることにより、皮膚に潤いを与え顔の状態をより良い方向へ導いていく施術です。顔のリフトアップや小顔効果、むくみの解消の効果も期待できます。
マッサージ
マッサージは患部を直接刺激することにより、筋肉の緊張をほぐしコリや硬結などを和らげる他、血液・リンパ液の循環をよくすることにより、新陳代謝を活発にする効果があると言われています。もちろんマッサージ師の資格も持っておりますのでご安心ください。
超音波観察装置を使用した検査
超音波画像観察装置を使用し、骨や軟部組織まで細かく検査することができます。レントゲン検査と違い放射線を浴びることがなく安全で無害なため、経過観察のために繰り返し検査する事が可能です。
リンパドレナージュ
オイルやクリームを使い、肌の上で指を滑らせる程度の非常にソフトな圧でリンパの流れを正常もしくは促進させ人体にとって不必要な異物や老廃物を排出させ、むくみ(浮腫)、血液の滞り(うっ滞)、疲労、セルライトの予防などを目的に行う手技療法です。
インソール療法
患者様の下半身のケガ、トラブルの状況に応じて、インソール(靴の中敷き)を専用のパッドで補強・補正し、足の機能改善を目的とし、足を起点とする構造的バランスを安定的に保持させるものです。
自費施術料金表
鍼灸治療 | 1,100円 ~ 5,500円(初回診察料3,000円) |
---|---|
美容鍼 | 3,300円(初回診察料2,000円) |
マッサージ | 10分 1,100円~ |
超音波検査 | 1部位 500円 |
リンパドレナージュ | 20分 3,300円 ~ 80分 13,200円 |
インソール療法 | 16,500円 |
その他
当院では施術以外にもご要望があれば以下のようなサービスをご提供しております。
スポーツトレーナー契約
年間サポート、大会・合宿・遠征のスポットサポートまで、あらゆる競技のトレーナーサポート業務。
講習会

- スポーツ外傷障害の応急処置と予防法
- ストレッチング
- テーピング
- セルフコンディショニング
- マネージャーの育成
- その他
ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。